利用者さんやご家族に寄り添い、ご自宅でその人らしい生活を支えます
知識や技術向上に努め、より安全で安楽な看護・医療・リハビリを提供致します
利用者さんご自身の持てる力が最大限に発揮できるよう多職種と連携を図ります
介護方法の指導のほか、様々な相談に対応致します。
点滴、カテーテル管理(胃ろう・膀胱留置カテーテルなど)、インスリン注射などを行います。
在宅酸素・人工呼吸器の管理を行います。
身体の清拭、洗髪、入浴介助、食事や排せつなどの介助・指導を行います。
血圧、体温、脈拍、酸素飽和度などのチェック
低栄養や運動機能低下を防ぐアドバイスなど
事故予防など、認知症介護の相談、利用者と家族の相談、対応の助言など
床ずれ防止の工夫や褥瘡の手当て
ガン末期や終末期などでも自宅で過ごせるような適切な看護を行います
介護を行っていく中での不安や悩みなどの解決方法を共に考えていきます
病院、保健所、介護支援専門員にご相談の上お申し込み下さい。
訪問、面接、お電話等で利用者さんの状態や要望を確認致します。主治医の指示に基づき個別の看護計画を立てます。
訪問看護、訪問介護をどのように調整していけばよいのかを、介護支援専門員や主治医と打ち合わせを致します。
看護計画をご説明の上、同意をいただくことで訪問開始となります。
電話番号 | 03-5284-5268 |
---|---|
Fax | 03-5284-5269 |
営業日 | 月曜日~金曜日土・日・祝および年末年始(12/29~1/3)は原則としてお休みさせていただきます |
営業時間 | 午前8:30~午後17:30但し、連絡は24時間体制をとっております ※上記営業日、営業時間外でも状況に応じて対応しております |
訪問エリア | 足立区全域、荒川区(南千住中心)、台東区(三ノ輪〜浅草中心) |